MARVELweblog

株式会社マーベルのブログ

腰袋αシリーズ MDP-91AB

without comments

うーん、今日ずっと考えていたんですが、7月3日のブログでご紹介した「ケーブルカッターの鬼」吉本君が着用している腰袋、MDP-91ABですが・・・・やっぱり普段使いにいいような気がする。

何度も出演申し訳ないです。吉本君。

いや、たとえば釣り・・・ちょっとしたライトなフィッシングをする時とかですね、おしゃれだと思いませんか?

ケータイも側面のポケットに入るし、500CCのペットボトルも入るし、あとは何が入るかな?

昨日ツイッターで釣り好きの人に聞いてみたところ、管理釣り場にいいのではというご意見いただきました。

もうちょっと研究してみる必要がありそうですね。

釣りに使えるか? 他にどんな用途があるか? ツイッター上で http://twitter.com/kougu_marvel

までご意見いただければ幸いです。

ちなみにこのαシリーズ、赤色が一番売れ筋です。

情熱の赤ですね・・・・

まあ、私見ではこの青色が一番好きです。沖縄のマリンブルーの海のようなさわやかな青・・・・

みなさんも全色そろえてコレクションしてみてはいかがでしょうか?

では本日はこのあたりで・・・・・・・・・・

kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 9th, 2010 at 12:21 pm

Posted in 商品紹介

店頭PR(白石電材商会さん)

without comments

みなさんお疲れ様です。本日は茨城県水戸市の電材店、白石電材商会さんに行ってきました。

茨城・栃木担当の大池君が担当です。

白石電材商会さんのみなさんにケーブルカッターのME-60S, 通線工具のMW-4030, ダウンライトMバーカッターのMDC-125など売れ筋の製品について説明したあと、来店されるユーザーさんに店頭PRです。

茨城県常陸太田市の昭電工の鈴木さんにPR中

鈴木さんにケーブルカッターのME-60SをPRしたところ、すでにお持ちだとのことです。ありがとうございます。

お仕事頑張って下さい。

白石電材商会さんに電気工事と電設工具の魅力について語る大池君。

そんな彼は「工具界のプリンス・大池」と呼ばれております。電設工具の魅力にとりつかれて早10年。

第2種電気工事士の資格まで取ってしまいました。

そんなプリンスも買ったばかりのiPhone4が気になるようです。

その後もPRは続きます。

MW-4030のリードヘッドがいかにスリムなのかを力説するプリンス・大池

このMW-4030の熟したブルーベリーのような青色を眺めていると魂が抜けていきそうだとコメント

茨城・栃木方面の電気工事士のみなさん。まだまだこの製品は知らない人も多いみたいです。

ご関心がある方は「工具界のプリンス・大池」に「ブルーべーリー色の呼び線ちょうだい」と呼びかけてみて下さい。

白石電材商会さん!今日はユーザーさんにPRする機会をいただきましてありがとうございました。

白石電材商会さんのホームページ→ http://www.s-denzai.com/Index.html

kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 8th, 2010 at 4:55 pm

Posted in 販売店紹介

マーベルシャツ(台湾仕様)その後

without comments

全国の電気工事士のみなさん、販売店の皆さん、蒸し暑い日々が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか?

さて、7月1日のブログでご紹介しました、マーベルシャツ(台湾仕様)の応募状況が芳しくありません(泣)

群馬県の道楽会会員のユーザーさんから応募があったっきり閑古鳥〜・・・

あらためまして告知いたしますので、よろしくお願いします。

*****マーベルシャツ(台湾仕様)プレゼント*****

なお、7月1日のブログでのツイッター経由の応募方法は、説明がわかりにくかったと思いますので、以下のようにあらためさせていただきました。不手際があり申し訳ありません。

応募方法
kougu_marvelをフォローしましょう

こいつをクリックしていただくと、

当社のツイッター画面にアクセスできますので、ツイッターのアカウントをお持ちでない方はアカウントを取得していただいて、当社のアカウント@kougu_marvelをフォローして下さい。

その上でダイレクトメッセージで@kougu_marvel宛に 住所、お名前(法人の方は会社名でもOK)、電話番号、メールアドレス(電気工事屋さん、販売店さんの場合は会社名も記載していただければ幸いです)、希望モデルとサイズをご記入の上、ダイレクトメッセージを送信して下さい。

その後当社よりご連絡差し上げます。

そんなのめんどくさいよとおっしゃる方は

当社メールアドレス、cservice@marvelcorp.co.jp までお名前、住所、電話番号、希望されるモデルとサイズを明記し、直接ご応募いただいてもOKです。

ただ〜し、ツイッター経由で応募された方には、シャツの他にクールなマーベルステッカーと携帯可能なポケットタイプのジョブレベルミニJLM-130もプレゼントさせていただきます。

「ケーブルカッターの鬼」江戸川営業所吉本君も「是非応募を!」と申し上げております

2010年夏モデル 残り枚数

XL: 1枚、L: 3枚、M: 2枚

2009年秋モデル 残り枚数

XL: 5枚、L: 5枚、M: 5枚

シャツの枚数が限られておりますので、先着順とさせていただきます。

なお、お一人様一枚に限定させていただきますのでよろしくおねがいします。

ぜひぜひ応募して下さい!!! レアですよ。

kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 7th, 2010 at 3:43 pm

Posted in 企画

販売店紹介 かじ兵衛さん

without comments

今日はマーベル製品を販売していただいている埼玉県のプロショップ、かじ兵衛さんの展示会に行ってきました。
かじ兵衛さんは埼玉県内に富士見本店、竹間沢店、秀久 所沢店、3つの店舗を出店されていますが、今日は竹間沢店にお邪魔いたしました。

広い店内には所狭しとさまざまな工具類、材料類が並べられています。2階フロアは作業服などが販売されています。

右側に写っている方が、かじ兵衛さんの阿部社長です

奇数月の第1日曜日、月曜日に展示会を開催されているそうです。今月は4日と5日

マーベルのコーナー

担当はマーベル三条支店の善さんです

今日は埼玉地方、スコールのような局地的な大雨が5時頃から8時半頃まで降っておりましたが、大雨にもかかわらず大勢のお客さんがいらっしゃいました。いやほんとびしょぬれになる大雨でした。

かじ兵衛さんは今後電設工具、空調工具関連にも力を入れて販売していくとのことです。

電設工具となれば、マーベルの出番ですね(笑)

電設工具類はマーベルを中心に在庫していただいております。

写真をよく見るとおわかりになると思いますが、左下の方に、当社通線工具のMW-4030, MW-7030が見えます。ケーブルキャッチャーも。通線工具まで置いているプロショップはあまりないですよね。電設工具に力を入れていこうとされている、かじ兵衛さんの意気込みが伝わってきます。

阿部社長をはじめ、店員の皆さんとても気持ちのいい方ばかりで、常連のお客さんと終始和やかなムードが見てとれました。地元密着型のプロショップとして地域に根付いている様子がうかがえました。

かじ兵衛さんはホームページも充実しています。
工具に関するさまざまな情報、展示会の情報などタイムリーにユーザーさんにお伝えしようとされています。

かじ兵衛さんのホームページ→ http://www.kajihei.com/index.html

今回の展示会の様子→ http://www.kajihei.com/news/news.cgi

当社のPRもしていただいてます→ http://www.kajihei.com/news/news.cgi?page=1

この説明会は先ほど紹介しましたマーベル三条支店の善さんがとり行わせていただきました。その節はありがとうございました。かじ兵衛さんのホームページ、見ているだけで楽しいですので、ゆっくりごらんになって下さいね。

埼玉県内のユーザーさん、かじ兵衛さんはいろんな道具を取り扱っておられますから、ぜひ一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?

かじ兵衛さん、展示会でお忙しい中、今日はありがとうございました。

またおじゃましま〜す。

プロショップかじ兵衛さん 綜合建築金物・エア工具・電動工具・作業服

富士見店・・・埼玉県富士見市羽沢3-27-1    TEL:049-251-5289 FAX:049-251-5284

竹間沢店・・・埼玉県入間郡三芳町竹間沢東1-11 TEL:049-259-5914  FAX:049-259-5916

秀久所沢店・・埼玉県所沢市下富字柳野1262-2    TEL:04-2990-3660    FAX:04-2990-3661

kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 5th, 2010 at 11:41 pm

Posted in 販売店紹介

所感

without comments

昨日千葉県木更津の玉川電機さん木更津営業所の展示会に行ってまいりましたが、そこで感じたことが一つ。
昨日のブログでもご紹介した古谷電気商会さん、当社圧着工具ミニシリーズのMH-5Sをごらんになりながら「このサイズで5.5スケアまで圧着できるんだ」と驚いていらっしゃいました。

発売されてからもう二年近くになりますし、ある程度市場にも浸透したと思っておりましたが、まだまだご存じないユーザーさんもいるということですね。

端的に言えばPR不足ということになるのでしょうが、やはり私たちマーベルの社員がどれほどまでにこの圧着工具をユーザーさんに使ってもらいたいのかという情熱がまだまだ足りないとも言えるのではないかと思いました。

ちゃんと電材店の営業の方々にPRしているのか、展示会でユーザーさんにPRしているのか、いや、PRするといっても日常の惰性の中で、決まり切ったPRをしているだけ・・・たとえば、「圧着工具いかがでしょうか?」「5.5スケアまで圧着できるんですよ」といった当たり前の商品特徴を口にしているだけで、そこにはあまり魂がこもってないのかもしれんなあと思いました。

魂がこもっていなければ、当然ユーザーさんの心にも響かんわけです。

うーん、いろいろ考えていると頭がごちゃごちゃしてくるのですが、とにかく作り手の情熱と思いというものをもっと販売店のみなさん、ユーザーの皆さんにお伝えすることが必要なのだと感じた次第です。

それが独りよがりではいけないのは当然のことですが・・・・


kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 4th, 2010 at 10:28 pm

Posted in その他

ケーブルカッターの鬼 吉本

without comments

さて、先ほどまで千葉県木更津の玉川電機さんの展示会に行ってました。

担当のマーベル江戸川営業所吉本君

彼のズボンに注目。6月29日のブログに紹介させていただいた千葉県柏市のざま電気さんが着用していたマーベル腰袋αシリーズの腰袋MDP-90ABのスリムタイプMDP-91ABです。

マーベル愛の強い吉本君は、仕事に行くときも遊びに行くときもいつもこのMDP-91ABを身につけて出かけるそうです。

吉本君談

「いやあ、これいいですよ。なんたってしゃれてるし、外出するときケータイとかペンとか小物類を収納できるからいいんですよね。ほら、ケータイとかってポケットに入れたりするとかさばるけど、このスリムタイプのMDP-91ABをつけてるとかさばらなくていいですよね。街でも注目度バツグンのアイテムですよ。ガジェット好きにはたまらないんじゃないかな」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉本君を知っている玉川電機のみなさん。何か違和感を感じませんでしょうか?

それはさておき、このαシリーズスリムタイプ、冗談抜きで普段使いでもいいんじゃないのか?って思うんですよ。

誰か流行を起こしてくれませんか。

さて、吉本君、今日はケーブルカッターの鬼と化していたようです。

ME-60Sで38スケアを片手で切ろうとする吉本君

新型ケーブルカッター ME-325を手に何か切るモノはないかと物色する吉本君

このME-325は今年春に発売された新製品です。倍力機構でラクラク切断!

お次は軽量タイプ、軽いハンドルで作業性バツグンME-200を手にし、「軽くて、軽くて空まで飛んでいけちゃいそうですね」とPRする吉本君

マーベルはケーブルカッターを多種・多数取りそろえております。ええっと、記憶が定かではないのですが、確かもう40年以上製造してます。その間改良・改善を加え、現在の形のケーブルカッターに進化したのです。

ユーザーさんにME-60SをPRしました。

ME-60SをPRしようと虎視眈々とユーザーさんを待ち構える吉本君

まだかな〜

ようやくPRできました! 木更津市高柳からお越しの古谷電気商会さんのみなさんです

「軽く切断できるねえ」とおっしゃっていただきました。ありがとうございます。

ケーブルカッターだけでは飽きたらず、ダウンライトMバーカッターMDC-125をPRし始める吉本君

後ろに見えるのは玉川電機木更津営業所 浅倉所長

このように吉本君はケーブルカッターやMバーカッターのようなカッター類が大好きです。

玉川電機のみなさんにもかわいがっていただいてるようでありがたい話です。

今後とも「ケーブルカッターの鬼」吉本君をよろしくお願いいたします。

吉本君は千葉方面担当ですので、展示会で見かけた際はぜひぜひ「ケーブルカッターの鬼」と声をかけてあげて下さい。

ユーザーさん、玉川電機さん、今日はありがとうございました。

今日ご紹介したケーブルカッター、ダウンライトMバーカッターにご関心のあるユーザーさん、玉川電機木更津営業所の浅倉所長までご連絡下さい!

玉川電機木更津営業所

〒292-0801 木更津市請西1-9-6

電話:0438−37−1361 FAX: 0438-37-3287


kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 3rd, 2010 at 4:03 pm

展示会@大分 2010年7月2日(デンザイ東亜さん)

without comments

今日は大分市の電材店、デンザイ東亜さんの展示会に行ってきました。

空港周辺の天候が悪く、到着が遅れてしまいました。あの辺は霧が出やすいんでしょうか?

さて展示会です。

デンザイ東亜さん

ダイキン工業さんのぴちょんくん号が来てました

マーベル福岡支店山本支店長の後ろ姿

マーベルステッカーを手にしている三菱電機システムサービスの中村さん(左)とマーベル福岡支店山本支店長と

奥にいるのがマーベル福岡支店の高尾さん。

山本支店長はユーザーさんに当社ダウンライトMバーカッター、MDC-125をPRしていたのでした。

このMDC-125は天井開口の際に出てくるMバーを素早く切断できるすぐれものです。

刃を穴の弧に合わせてカットします。

Φ125, Φ150に対応しております。

詳しくは↓をご参考に

http://www.dourakukai.com/F01_LIST_S.asp?SDC=250&SCC=001

でも、買っていただけませんでした(泣)

この製品は今年の春に発売開始されたものですが、展示会などでの問い合わせも多い製品です。実際にモノを展示会で見てから購入を検討しようというユーザーさんが多いようです。

ぜひ一度展示会などでごらんになっていただければと思います。

デンザイ東亜さんの展示会は明日7月3日の土曜日も開催です。大分のユーザさん。ぜひぜひ足を運んでいただき、キュートな笑顔の山本支店長に会ってあげて下さい。

デンザイ東亜さんのホームページ http://denkogroup.jp/dnt/

試しに↓貼り付けてみました。


kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 2nd, 2010 at 10:27 pm

Posted in 展示会

マーベルシャツ(台湾仕様)

without comments

タイトルを見られると、は?と思われるかもしれません。

実はマーベル国際部は台湾PRの際にポロシャツを用意します。

このシャツは先日のブログでもご紹介した台湾の販売店さん(電材店、金物屋、水電材料屋)を訪問する際にお土産としてお渡しするものです(水電材料とは水道資材と電材を扱っている販売店です)

台湾はなんといっても暑いですから、夏の間はこういったポロシャツですごす人が多いため、このようなポロシャツをお土産として持って行くととてもに喜ばれるのです。

またまた登場してもらいました。マーベル台湾総代理店の陳さん

この写真を見ていただくとおわかりだと思いますが、陳さんの着用しているシャツがそうです。

マーベルは基本的に台湾へのPR活動を年に2回、夏と秋に行うのですが、陳さんが今回着ているシャツはこのたびの出張で用意したものです。2010年夏モデルです。

2010年夏モデル(マーベルロゴが通常のものと違います)シュールな感じが何ともいえませんね。

ちなみにこちらは・・・

2009年秋モデルです。

今回、このブログの開設を記念いたしまして、このブログを読んでいただいているみなさんにプレゼントをさせていただきます。

2009年秋モデル:XLサイズ5枚、Lサイズ5枚、Mサイズ5枚

2010年夏モデル:XLサイズ2枚、Lサイズ3枚、Mサイズ2枚

をご用意しております。

応募の方法は

マーベルのツイッターアカウント http://twitter.com/kougu_marvel

をフォローしていただき(すでにフォローされている方は不要)「マーベル台湾シャツほしい」とつぶやいて下さい。つぶやかれた方に、マーベルからツイッターのダイレクトメッセージで、応募先当社メールアドレスをご連絡させていただきますので、その記載されたメールアドレスに、お名前、住所、電話番号、(電気工事屋さん、販売店さんの場合、会社名なども明記していただければ幸いです)、ツイッターアカウント名、そして希望されるモデルとサイズを明記してご応募下さい。

そんなのめんどくさいよとおっしゃる方は

当社メールアドレス、cservice@marvelcorp.co.jp までお名前、住所、電話番号、希望されるモデルとサイズを明記し、直接ご応募いただいてもOKです。

ツイッター経由で応募された方には、シャツの他にクールなマーベルステッカーと携帯可能なポケットタイプのジョブレベルミニJLM-130もプレゼントさせていただきます。

JLM-130

シャツの枚数が限られておりますので、先着順とさせていただきます。

なお、お一人様一枚に限定させていただきますのでよろしくおねがいします。

この夏はクールでシュールなマーベルポロシャツ台湾仕様で、猛暑を乗り切って下さい!

現場でも目立つこと間違いなしですよ。レアですから(笑)私のお薦めは2010年夏モデルかな〜

すみません、7月7日のブログに記載しましたが、応募方法を改訂しました。

よろしくお願いします。

kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

7月 1st, 2010 at 9:45 am

Posted in 未分類

マーベル製品説明会(株式会社大成さん)2010年6月29日

without comments

さて、昨日は静岡県清水町に本社を置く電材店さんの株式会社大成さんにいってまいりました。

マーベル製品の製品説明会を行うためです。

マーベルは、電気工事屋さん命!のメーカーですが、ユーザーさんにお取り次ぎいただく電材店さんにも、実際に使用して体感していただくことで、正しい工具の知識を持っていただきたいとの思いから、このような製品説明会を随時開催させていただいております。

深瀨常務をはじめ8名の営業マンの方にご参加いただきマーベル圧着工具と新型のケーブルカッターME-60Sについて説明させていただきました。

大成さんは昭和28年に大成電気商会として創業され、静岡県を中心に山梨県、神奈川県、東京都に営業拠点があります。中でも特筆すべきはSSセンターと呼ばれるコンビニ型の電設資材・工具店を併設されていることです。

SSセンターについて↓

http://www.tysay.co.jp/business/sscenter/

三島SSセンター 当社の圧着工具を販売していただいてます

このSSセンター、静岡県を中心に10店舗あるそうです。

お店の中に入った印象はとても明るい感じがして、工具の種類も豊富だし、楽しい感じがしました。電気工事屋さんも引き取りに来た時、工具なんかをついで買いしやすいでしょうね。

うーん、何かの雰囲気に似てるなと思ったんですが、、、、今わかりました。釣具屋の上州屋の店内イメージですね。

明るくて、色んなものが置いてある。小物から大物まで。妙な表現ですがわかっていただけるでしょうか。

私は釣りが好きなので、よく上州屋にいくのですが、ついつい買いすぎてしまいますが、、、

SSセンターでは工具だけでなく、もちろん資材関係も豊富に取りそろえていらっしゃいます。

さて、マーベルの製品説明会は午後4時過ぎから約1時間お時間いただきました。

マーベル東京支社の岡田部長が説明

当日用意した当社の工具類

圧着工具はさまざまな種類のものがありますが、もっとも一般的に使われるリングスリーブ用圧着工具のMH-7S

と裸圧着端子用のMH-38を説明させていただき、実際に営業マンの皆さんに圧着体験をしていただきました。

MH-7Sでリングスリーブを圧着

MH-7S

圧着工具におけるJIS規格は、JIS C 9711で規定がされております。

電気的な災害防止のために昭和49年に制定されました。JIS C 9711の解説書によると・・

使用者の熟練度の高低にかかわらず常に良好な電線接続性能が得られることを目的としています。

つまり、初心者の電気工事屋さんでも熟練された電気工事屋さんでも、JISの入った圧着工具を使えば端子と電線を接続した際に、良好かつ一定の接続性能が得られると言うことですね。

おりしも第2種電気工事士試験の技能試験が7月24日、25日に実施されますが、そこでの必携工具はリングスリーブ用圧着工具。電気工事士の技能試験ではJISの入ったリングスリーブ用圧着工具が指定工具になっておりますので、注意が必要です。

ちなみにJIS規格においてはリングスリーブ用の圧着工具はハンドルの色が黄色一色と定められております。

電気工事士試験にはぜひマーベルのリングスリーブ用圧着工具MH-17Sをご利用下さい!

電気工事士試験必携リングスリーブ用圧着工具 マーベルハンドプレス MH-17S

MH-7SとMH-17Sの違いは圧着できるサイズに大があるかないかだけなのですが、電気工事士試験においてはマーベルは4種類のサイズ、○、小、中、大が圧着できるMH-17Sをおすすめしています。

こちらは裸端子用圧着工具のMH-38

ダイス部分がキラキラに光ってます。これはマーベルグループ会社の製造部門、ミノル工業の岡崎工場の女性社員のみなさんが一つ一つ研磨してるんです。私も工場研修で研磨したことがありますが、私には無理!

MH-38も圧着体験していただきました。これ、きついんですよ。38スケアは私のような非力な人間には・・・

もちろん、私が異常に非力なだけで、普通の人は大丈夫です。私は握力30キロくらいしかないし・・・・

こちらは新型ケーブルカッターのME-60Sの試し切りをしていただきました。電線は38スケア、60スケア両方用意しました。

深瀨常務にも試し切りしていただきました。深瀨常務は第2種電気工事士の資格をお持ちだそうです。

従来型のケーブルカッターとこの新型ME-60Sを比較しながら切り比べをしていただいたのですが、みなさん、このME-60Sについては「軽い!、切りやすい!」と絶賛(笑)していただきました。

いや、本当に軽いんですよ。大成さんの営業マンさんに聞いてみて下さい(笑)

ME-60Sの説明動画↓

http://www.dourakukai.com/contents/douga/html_contents/ME60S.html

そんなこんなで説明させていただいているうちにあっという間に1時間が過ぎました。

いや〜もっと説明したかった!

今後ともいつでもご用命いただければ製品説明会を実施させていただきますので、これからもよろしくお願いいたします。

ケーブルカッターME-60Sについて関心のおありの電気工事屋さん、大成さんの営業マンさんに聞いてみて下さい!

昨日は貴重なお時間いただきましてありがとうございました。

株式会社大成さんのホームページです↓

http://www.tysay.co.jp/

kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

6月 30th, 2010 at 3:43 pm

街で出会った電気工事屋さん

without comments

今日も暑いですね。はやく梅雨が明けてほしいものです。

さて、昨日の話です。東京都中央区近辺を歩いておりました。

するとハシゴに登って作業されてる電気工事屋さんがいらっしゃいました。

電気工事屋さんを見かけるとついどんな道具使ってるのかな〜とジロジロ見る癖がついているのですが(ちょっと怪しい)、な・なんと、マーベルの腰袋。

いや、ユーザーさんがマーベルの腰袋を使っていること自体は別に驚きではなかったのですが、つけてる腰袋がαシリーズという2008年末発売のニューデザインの腰袋だったからです。

マーベル腰袋αシリーズ MDP-90ABを着用されている千葉県柏市のざま電気さん

このαシリーズは展示会などでも好評でお買い求めになるユーザーさんは多いのですが、実際に外で着用しているユーザーさんを見たのはこれが初めてでした。

このαシリーズはターポリン生地を採用しております。丈夫で摩擦に強く、耐久性に優れています。

ポリエステル系繊維の織物を合成樹脂フィルムではさんだ素材で、工事現場の養生シート、仮設テント、トラックの幌などにも使われている素材で、普通の布に比べ汚れにくく、丈夫な素材です。

マーベル腰袋αシリーズについての情報は↓

http://www.dourakukai.com/F01_LIST_S.asp?SDC=500&SCC=010

ざま電気さんにお伺いしたところ、東京都江戸川区の電材店、タカノスマイルさんの展示会でお買い求めいただいたとのことです。さっそくマーベル江戸川営業所の川手所長に電話して聞いてみたところ、ざま電気さんのことを存じ上げているとのことで、いつも展示会でマーベル製品をお買い上げいただくとのこと。ありがとうございます。

タカノスマイルさんは当社とは古くからのお付き合いをさせていただいてます。

当社製品を多数お取り扱いいただいてますので、マーベル製品にも詳しい電材店さんです。ざま電気さん、タカノスマイルさん今後ともよろしくお願いいたしま〜す。

株式会社タカノスマイルさんのホームページ↓

http://www.takanosmile.net/

kougu_marvelをフォローしましょう

Written by ブログ管理者

6月 29th, 2010 at 11:30 am

Posted in ユーザーさん