7月28日開催! ミニ展示会@萬代電業
明日7月28日、当社の得意先である萬代電業さんの本社でマーベルのミニ展示会を開催させていただくことになりました。
営業担当はマーベル三条支店の篠沢君です。
彼は名字を見てもわかるように篠沢ですので、社内からは「教授」と呼ばれております。
う〜ん、しかし、このネタは若い人にはもう通じないかもしれないな・・・・実際当社の若手社員には通じなかったです。なぜ篠沢が教授に結びつくのか?
それはさておき、展示会当日の様子はこのブログで報告させていただきます。
新潟地区のユーザーさんのご来場を心よりお待ちしております!
当日は当社の商品についてのご意見・ご感想をぜひともお聞かせ願いたく考えております。よろしくお願いいたします。
さて、当社は三条に支店があるわけですが、この三条という街は金物の街として有名です。
当社以外にも工具のメーカーさんが数多く存在します。
特に作業工具のメーカーさんが多いです。たとえば、ペンチメーカーのマルト長谷川さん、測定器メーカーのシンワ測定さん、ドライバーメーカーの兼古製作所さん、他にも色んなメーカーさんがあります。
もともと三条は三条鍛冶の伝統があったのですが、それが金物の街、工具の街へと発展していった原点であるそうです。
そんな三条に出張したときに必ず買って帰るお土産があります。
それは飴最中というお菓子なのですが、これはおもしろい最中で、餡のかわりに水飴が入っているという代物です。
普通の最中だと思って食べてみるとかなりギャップがありますが、おいしいですよ。
長命堂という大正元年創業の老舗のお菓子屋さんで発売しています。長岡が本社らしいですが、三条の駅売店でも売っています。
新潟に行く機会があれば一度お試しになってみたらいかがでしょうか?
長命堂飴舗のホームページ→http://www.amemonaka.jp/syouhin1_amemonaka2.htm
速報〜マーベルポロシャツ(台湾仕様)2010年7月27日14時30分現在
マーベルポロシャツ台湾仕様残り枚数速報です。
熊本県の方より応募がありました! つきましては残り枚数以下の通りです。
2008年モデル XL2枚
2009年秋モデル M5枚、XL2枚
2010年夏モデル L1枚
応募方法は以下のURLをご参照下さい↓
http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/07
2008年モデルは追加されたモデルです。http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/17
をご参照下さい。
新製品紹介 ケーブルキャッチャーミニ E-4832L
今日も暑かったですね。外に出る気もいたしません。
さて、先週の金曜日、九州は福岡で行われた(今日が最終日)電材店、カンサイさんの展示会に行ってきました。
近日中に発売予定の新製品、ケーブルキャッチャーミニ E-4832LをPRしておりましたので、その様子をご紹介します。
これが今度新発売となるケーブルキャッチャーミニ E-4832Lです
LEDライトがついています
伸ばしてみました。
写真に写っているのはマーベル福岡支店の阿僧田さん。阿僧田さんは鹿児島担当。鹿児島は離島が多いので、年に数回奄美大島や喜界島などにも営業に行きます。
追記・・・阿僧田さんによると、喜界島はいったことないらしいです。正しくは奄美大島、徳之島、沖永良部島とのこと
奄美といえば黒糖焼酎が有名ですよね。あと鶏飯とか。
阿僧田さんは本当に工具のことをよく知っていますので、「阿僧田プロ」と呼ばれておりますが、九州地区のユーザーの皆さん、工具のことで知りたいことがあればいつでもマーベル福岡支店阿僧田さんにご連絡を!
展示会@千葉
本日は千葉の玉川電機さんの千葉営業所主催の展示会に行ってきました。
担当は江戸川営業所の「ケーブルカッターの鬼」吉本君です。
まずはジョイントラインスネークのPRです。これは配線作業に使われる通線工具の一種ですが、FRPロッドなので、腰が強く直進性のよいのが特徴です。
どうですか、吉本君の手さばき。ロッドの腰が強いのがよ〜くおわかりいただけると思います。
まるで蛇のような動きですね。まさに、ジョイントライン・スネークです。
このジョンイントラインスネークはジョイントラインシリーズの中で最も線径が細いものです。「細く、腰が強く、直進性バツグン」がPRポイントです!線径はΦ4㎜とΦ5.5㎜の2種類。
次はカーボンキャッチャーのPR
電気工事屋さんにはおなじみのキャッチャーシリーズですが、これはカーボンのキャッチャーです。
カーボンですので、軽く、たわみが少ないのが特徴です。動画を見るとたわみが少ないのがよくお分かりいただけるのではないでしょうか。ちなみにこのカーボンキャッチャーは8メートルのものです。
最後はリングスリーブ用の小型圧着工具MH-7S
この小ささで○、小、中を圧着できます。
「これ小さくていいよね〜」とおっしゃるユーザーさん、かなり多いですよ。
千葉市若葉区からお越しのユーザーさん、ライトワークスさんよりマーベルVAペンチ、MVA-200について次のようなコメントいただきました。
VAペンチ ←クリックすると音声がでます。
8年間もお使いいただいているそうです。ありがとうございます!
いや、今日もいろんなユーザーさんに出会えて楽しかったです。
今後ともマーベルと江戸川営業所「ケーブルカッターの鬼」吉本君をよろしくお願いいたします!
ユーザーさん、玉川電機さん、今日もありがとうございました!
今日ご紹介した上記商品をはじめとしたマーベル商品のお問い合わせは、玉川電機千葉営業所まで!
玉川電機千葉営業所
住所 〒260-0007 千葉市中央区祐光4-19-4
電話 043-225-3855
速報〜マーベルポロシャツ(台湾仕様)2010年7月24日21時現在
マーベルポロシャツ台湾仕様残り枚数速報です。
神奈川県、沖縄県、石川県の方より応募がありました! つきましては残り枚数以下の通りです。
2008年モデル XL2枚
2009年秋モデル M5枚、L1枚、XL2枚
2010年夏モデル L1枚
応募方法は以下のURLをご参照下さい↓
http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/07
2008年モデルは追加されたモデルです。http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/17
をご参照下さい。
いよいよシュールなデザインの2010年モデルが残り一枚となりました!
今しかチャンスはありませんよ!
応募よろしくお願いいたします!
USTREAMでライブ中継実施!
今日もお疲れ様です。
昨日、今日の二日間、USTREAMを使って商品紹介のライブ配信をテストしました。
USTERAMを使うと簡単にPCやiPhoneからライブ動画を配信することできるのですが、マーベルではユーザーさんに商品情報を伝達する手段として、USTREAMを積極的に活用していく予定です。
ライブ中継で配信するのは初めての試みですので、いろいろ不手際もあったのですが、ひとまずは配信に成功しました。
録画動画をyoutubeにアップロードしましたのでご紹介します。
本日ライブ配信したリングスリーブ用圧着工具MH-17Sと裸圧着端子圧着工具MH-38の動画
MH-17Sは○、小、中、大、MH-38は8、14、22、38スケアが圧着できます。
今後もユーザーさんに役立つ商品情報や販売店さんの情報をUSTREAMを使って配信していきますので、ぜひご覧下さいね。
速報〜マーベルポロシャツ(台湾仕様)2010年7月22日21時現在
マーベルポロシャツ台湾仕様残り枚数速報です。
本日北海道の方より応募がありました! つきましては残り枚数以下の通りです。
2008年モデル XL2枚
2009年秋モデル M5枚、L2枚、XL3枚
2010年夏モデル L2枚
マーベル福岡支店の千野さんも「酷暑2010年、ポロシャツで吹っ飛ばせ!」と申し上げております!
だけど着ているのはかりゆしウェアですけどね・・・これも涼しいんでしょうが・・・
応募方法は以下のURLをご参照下さい↓
http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/07
2008年モデルは追加されたモデルです。http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/17
をご参照下さい。
強力圧着工具MHK-60
さて、今日は満を持してご紹介させていただく圧着工具です。
その名もMHK-60・・・・・
なんと、手動式で60スケアが圧着できるという恐ろしい圧着工具です。
適用サイズは22, 38, 60スケア。JIS付きの圧着工具です。
まずは動画を見ていただくのが一番はやいかと思います。工具界のプリンス大池君に圧着してもらいました。
顔出しはいやだと頑なにこばむので、手だけの出演となります。
いかがだったでしょうか?
マーベルは1.25から60スケアまで手動式圧着工具をすべて取りそろえております。
手動式圧着工具に命をかけるマーベル、今後ともよろしくお願いいたします。
速報〜マーベルポロシャツ(台湾仕様)2010年7月20日15時25分現在
マーベルポロシャツ台湾仕様残り枚数速報です。
全然応募がないので、一杯あまってます。残りは以下の通りです。
2008年モデル XL2枚
2009年秋モデル M5枚、L2枚、XL4枚
2010年夏モデル L2枚
応募方法は以下のURLをご参照下さい↓
http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/07
すでに応募された方からはかなり好評なんですよ。。。。ぜひご応募のほどよろしくお願いいたします。
2008年モデルは追加されたモデルです。http://www.marvelcorp.co.jp/wordpress/archives/2010/07/17
をご参照下さい。
電工バサミMMS-833とイシモチ
釣り船屋からはがきが来ました。
キス釣りの案内ですね。東京湾は魚種が豊富で豊穣の海なんですが、意外とご存じない人も多いみたいです。
釣り船屋も荒川の河口あたりから沢山出ています。出船時間も7時半くらいですから、そんなに早起きしなくてもいいし、気軽に乗ってファミリーフィッシングでお子さんと出かける方も多いみたい。
波も湾内なのでそんなに高くないので船酔いをすることもあまりないみたいです。
気軽に釣って、数も楽しめるという点ではキス釣り、イシモチ釣りみたいですね。
イシモチは中国あたりでは高級魚として珍重されるらしいですね。日本ではカマボコの原料として使われるらしいです。白身の淡泊な魚でおいしいですよ。
ただ、聞くところによると、釣ったときにエラを切って血抜きをした方が臭みが出なくて、よりおいしく食べることが出来るらしいです。
そこで、活躍したのがマーベルの電工バサミ833でした。
電工バサミ MMS-833の動画↓
http://www.dourakukai.com/contents/douga/html_contents/MMS833.html
この833でイシモチのエラをバシバシ切っていったんですが、簡単に血抜きができました。
って、本来の用途とかなり違うような気もしますが・・・・・
本来は電工バサミです。お間違えなく・・(笑)
本来の用途としては、配線ダクト・モール・電線・ブリキ板・アルミ板・厚板などの切断作業に使うものです。
釣りに使っても悪くはないです(笑)ただし、手入れをしないと当然ですが錆びます。
電工バサミMMS-833で血抜きをされたイシモチ