明石海峡メバル釣りにおいて・・やはり仕掛けは重要だ

ポール梅園です。
2017年明石海峡メバル・・・・
ここにきて、厳しい状況になってきてます。
「魚探に映っていても・・・喰わない・・・」状況が著しくなってきている。
この状況だと船頭さんも苦労します。
船頭さんいわく・・場所によってはめちゃくちゃ映っているんやけどな〜きついね〜と・・・

例年シーズン通して1回はこのような時期がやってくるものですが、すでに3月後半・・・ベイトとしてのイカナゴも期待できないし、今年はおそらく、イカナゴの餌は乗合船も用意できないものと思われます。
乗合船がイカナゴの活き餌を用意する場合は、イカナゴ漁をしている職漁船に直接買い付けに行くそうです。船を横付けして・・

ただ、今年は類を見ないほどのイカナゴ不漁の年で、キロ3000円代だとか・・
餌にするにも高くつくし、早々にイカナゴ漁をやめてしまっている漁師さんが多いみたいなので、今年は餌として使うのは無理でしょうね。
まあ、仮に用意できても、昨年のように多分、メバルさんがイカナゴを餌として認識せず、反応しない可能性も高いかと・・・

4月に入ったら、シラサエビで狙って行くか・・と思案中ですが・・・

この2週間くらいの須磨〜明石にかけての乗合船のメバル釣果を見ていると、日によってムラはありますが、0〜二桁届くか・・・といった状況。
ボウズの人も出てくる状況。
厳しい現状ですが、それでも釣る人は釣ります。

そこで重要になってくるのがやはり仕掛けだと思います。
釣れていない人は大抵、仕掛けが市販物を使っているように見受けられます。
市販の仕掛けはハリスの太さや針のサイズがアンバランスなものがあったり、あるいは針数が3〜4本のものが多く、私自身は自作仕掛けしか使いません。

活性が低い、厳しい状況においては、やはり針は小さく、ハリスは細く(かといって、0.6号以下はライントラブルや、メバルさんにブチ切られたりするので、あまりオススメしません。私は0.8号を使ってます。名人いわく・・1号でもOK。ただし針は小さくとのことですが、私自身はハリスを1号にする勇気がないので、0.8号で通しています)、そして、棚を広くとれるように、5〜6本針で仕掛けを自作すると、だいぶ釣果が変わってくると思いますよ〜

厳しい中で釣った1匹は嬉しいものです。

とはいうものの・・・もうちょっと状況好転してくれないかな〜

2017年3月26日・明石船メバル釣果速報

ああ、きっついきっつい。
きつすぎる。2月くらいまでは今シーズン、それなりに好調と思ってたけど、ここにきて・・・・本当にきつい状態です。

本日のコースは・・・
淡路西岸→淡路松帆→岩屋側大橋東→東浦

本日の釣果は5匹・・・

魚探に反応あれども、食わず・・・のきつい状況です。

ああ。。。どうしよっかな(笑)
水温が高くなれば・・何かが変わるかも・・・・

2017年3月18日・明石船メバル釣果速報

・・・・・・・つらい。
昨日のコース
林崎沖→市役所前→淡路西岸→林崎沖

最初の林崎沖で1匹(一流し目、いきなり・・で、今日はこれはいけるかも・・と思いきや)
市役所前で2匹(ワーム仕掛けで)
淡路西岸・・生体反応なし
最後の林崎・・・シングル1回、ダブル1回
しめて計6匹・・・
なんとか形にはなったものの・・・
「映ってても釣れない・・・・」状態でした。

メバルさん達が吐いている内容物も・・イカナゴではなく、オレンジ色の下痢っぽい感じの吐瀉物的な・・・これって何を吐いてるんでしょうね?
よく見かけますが・・・

とにかく・・・厳しい状況です。
潮が相変わらず澄んでいる状況でしたが・・・
餌が流れてないような雰囲気満載。

厳しい・・・
昨日はボウズさんもいたんじゃないかな。
それでも・・・・例年よりは釣れていると思います!
頑張りましょう・・としか言えないですね、この状況。

2017年3月12日・本日の明石船メバル速報

はああ。厳しかった。
本日のコースは・・・
淡路江崎→林崎沖→市役所沖→淡路東浦

江崎で1匹。林崎で3匹、市役所で3匹・・・で終了。

林崎ではポイント到着後の2流し目だったかな・・いきなり「ドウウウウーン」というアタリがあり、その次の流しも同じく「ドウウウウウーン」のアタリで2匹ゲット。
これは・・・今日はいけるかも・・と思ったが、その後沈黙で、船頭さんも映っている・・というアナウンスないしで、一瞬で時合終了か。。。といつもの調子で釣っていたら、ベタ底で1匹追加。
ベタ底しか釣れないんだろうな・・との判断でのベタ底攻めでしたが、ベタ底のメバルは正直、「釣った」という感覚ではなく「釣れた」なんで」面白くないっす(笑)

その次のポイントの明石市役所沖・・
ここは、今シーズン通して、「まず釣れるやろ」という実績のあるポイント(ただし、時合の長さはめちゃくちゃムラあり)なんで、期待大で仕掛け投入。
僕の右となりの常連さんが、いきなり釣り上げるのを見て、「これはいける=活性高し=明石海峡鉄板サビキで行ったれ・・」をコンマ5秒で見切った私は、次の流しで、鉄板サビキ投入、果たして・・・計算通り、「ドウウウウウウウウウウーン」でダブル。
「やっぱそうやんな・・・この状況はサビキや・・」とほくそ笑み、次の流しも期待・・チビメバルが釣れ、「ケッ、小さいのう」と思いながらも、「やっぱ、いけるで・・」と次の流し投入・・・・それで終わりでした。
時合終了。
「はああああ、キッツイのう」の一言。
何度もなんども痛い目にあって、わかってることですが、明石海峡船メバルは一撃必殺。貴重な時合をモノにしないと釣れません(笑)

その後、淡路東浦に転戦するも、釣れず・・で終了。
東浦ではオマケでマサバが外道で釣れました。
寒サバ・・と思うので、今日の夕食で賞味いたします(笑)

メバルさん、7匹で終わりましたが・・それでも・・やっぱり・・・今年は例年より好調ですよ・・・

鹿児島の電気工事屋さんから・・・

ポール梅園です。
うちの会社は・・・祖業は電気工事屋さん向けの電設工具メーカーなんです。
手前味噌ながら・・・・電設工具メーカー「マーベル」・・・このブランドを知らない電気工事屋さんはいない、いや、知らない人がいるはずがない・・・と思ってます。

ちなみに・・・当社のホームページですが・・・
http://www.marvelcorp.co.jp

それはともかくとして(笑)
この度、本当にうれしいメールを、鹿児島の電気工事屋さんからいただきました。

その鹿児島の電気工事屋さんいわく・・・
仕事で、我が社のマーベル製品、腰袋ほかいろんな工具を使っていただいているそうで・・
釣りをするのにも、やはり道具類を簡単に取り出せるよう、電工用の腰袋やペンチさしを使っておいでのようです。

イメージ的にはこんな感じ・・・っていうか、これ、まんま電気工事屋さんのスタイルやけど(笑)

ちなみに我が社の電工腰袋は・・・

これ、確か、9年ほど前に販売開始・・・マーベルαシリーズ腰袋です。
マーベルファンの電気工事屋さんたちから、熱狂的な(笑)支持をいただき、今でのベストセラーの腰袋です。

電気工事屋さん・・・みなさん、普段あまり意識しないかもしれませんが、ありとあらゆるところで活躍されてますから(当たり前ですよね、電気というインフラなくして生活成り立たないです)、もし、電気工事屋さんを見かけたら、一度腰回りをじっくり見てください(笑)
このαシリーズを身につけておられる電気工事屋さんを必ず見かけることができるはず!!!
ええっと、だいぶ話が逸れました。

鹿児島の電気工事屋さん・・
釣りをするのにも、電工腰袋やペンチ差しを使っていたそうです。
僕もね、思ってたんですよ・・我が社の腰袋とかペンチ差し・・・釣りには使えると・・
たとえば、携帯をさっと取り出したい時にも、腰袋に入れておけば、すぐに取り出せるし、オモリとかその他諸々の備品類を取り出すにしても、腰袋に入れておけば、すぐに取り出せる・・・

釣りには必需品のプライヤーやハサミとかも、ペンチ差しにさしておけば、すぐに取り出せる・・

鹿児島の電気工事屋さん・・・
間違いなくその考えは正しいです! 電気工事屋さんならではの腰回り道具の収納の快適さを知っておられる。
で、僕も当然ながら、電設工具のメーカー勤務なんで、「これは絶対釣りでも必要やで・・・」と思ってたわけで、同じような使い方をしている事例を知るに至り、「ああ、やっぱそうだよな、便利やもん」と思った次第。

ただ・・・・・・・・当然ながら、釣り用ではなく、あくまでも電工用なんですよ・・・

鹿児島の電気工事屋さん・・・僕と同じような不満を感じていた・・・
釣り専用設計ではないがゆえに、かがんだ時に収納している物が落下したり・・・(そもそも電工袋には蓋がついてませんから・・)
それを解決した釣り用の腰袋として、開発した、
ホリデーハンターのウエストポケットを・・・鹿児島の電気工事屋さん、どうやってホリデーハンター商品の情報を得られたのかわからないのですが・・・
これですね、ホリデーハンター、ウエストポケット・・・

ご購入いただき・・・これぞ、理想の商品と、本当に嬉しいお言葉をいただきました!!!!

いやあ、正直、釣り用品メーカーとしては、後発も後発、後発・・・・・なんですが(笑)工具メーカーならではの製品開発力と、改善・改良能力は高いと思ってます。

これからも、工具メーカーならではの「現場で困っている問題を解決する道具を作る」という視点から、製品開発をどんどん進めて行きます。

本当に、このメールはうれしかったな〜

イカナゴ?シラス?稚魚っぽいのを吐いているが・・・・

ポール梅園です。
まずはこの写真です。

先日、明石で船メバルに行った時に釣った、メバルさんが吐いていたモノですが・・・・
なんかの稚魚っぽいんだけど・・・
イカナゴみたいにも見えるし、シラスのようにも見えるし・・・
よくわからんです。

2月中のメバルさん達は、そもそも釣り上げても何も吐かないことが多かったのですが・・・ここのところはベイトを吐き出してますね。
まあ、これを見る限り、餌はシロウオでいいんだと思います。
イカナゴ餌に切り替わったらどうなるかな?
爆釣期待!

本日の明石海峡船メバル釣り釣果

ポール梅園です。
速報のみでお知らせします。
本日のメバル釣果@明石海峡、10匹でした。
本日のコース
市役所前→淡路江崎→明石沖
市役所前で9匹、江崎で1匹。
一応、竿頭でした。
他の人0〜7匹。
厳しいながらに形になったって感じです。
本日の特筆すべきことは・・・市役所前で釣ったメバルさん達がイカナゴの稚魚を吐いてたってことですかね・・・
イカナゴ不漁予測の今年ですが・・・
これからの春先のメバルさん達、活況になってくれれば最高なんですが・・・

さて、いよいよ3月ですが・・・

ポール梅園です。
3月に入りました。
この時期になると、気になるのは今年の明石海峡イカナゴ漁。
今年は3月7日が解禁日のようですね。

昨年は不漁でしたが、どうやら今年も不漁予測が出ているようです。
イカナゴは神戸〜播州にかけての地域で「イカナゴのくぎ煮」という生のシンコを佃煮にした郷土料理に使われます。
イカナゴのくぎ煮が出回り始めると、春がやってきたという感じがするのですが・・

このイカナゴ・・明石海峡におけるメバルのベイトになります。
イカナゴが不漁か否かで、これからの春先の明石海峡メバルに釣果にも大きく影響してきます。

例年、イカナゴが回り出すと、明石海峡界隈の乗合船は活きイカナゴの餌を用意して、メバル達も一気に活性が上がってくるので、メバル釣りにやってくる釣り人も増えてくるのですが・・
「イカナゴメバル」は明石海峡メバル釣りにおいて、春の風物詩といえますね。

昨年は・・・イカナゴが不漁でしたから・・・メバルも勇みたつことなく、地獄がつづきました(笑)
活きたイカナゴを餌付けしても、メバルがほとんど反応しなかったのです。
「ははあ、これはメバルがイカナゴを餌として認識してないな・・」
と思った私は(実は一昨年前の2015年シーズンもそのような傾向だった)早々にイカナゴをあきらめ、持参していたシロウオの餌でやったところ、なんとかポツポツ釣れましたね。あるいはシラサエビ。

今年も不漁予測だからな・・・・昨年同様のパターンになるかも・・・しれないですよ。
もし今年も同じようなパターンで、イカナゴに対する反応が薄いようでしたら、イカナゴの餌にこだわらず、シラサエビやシロウオでやってみてもいいかもしれませんよ。

カワハギ釣りについて・・・・・

ポール梅園です。
最近、明石海峡のメバル釣りの話ばっかしてました・・
明石海峡船メバルは、僕の船釣りの原点とも言える釣りですし、実際すっごく面白いですし、2017年シーズンインした・・ということもあり、ここのところもっぱらメバル釣りの投稿しかしておりませんでした・・・
が、しかし!
僕が本格的に昨年よりハマっている釣りが・・・
そう、それはカワハギ釣りです!!!!!!!!!!

今の所・・・世界で2番目に難しい釣りでは無いかと思ってます。
1番むつかしいのは・・・今度またお知らせします(笑)というより、その釣りはもういいや・・・ってくらいよくわからなかったので。

カワハギ釣りに関して、正直、僕ごときの昨年から始めたような釣り人が「ああだ、こうだ」と講釈たれるレベルでないってのはわかってます(笑)
でも、昨年からワンシーズン通してカワハギ釣りに挑み、ようやく・・・いわゆる、ダイワのカワハギ名人、宮澤さんのおっしゃるところの「カワハギ地獄」の入り口くらいには立てたかな・・・っていうところで、カワハギ入門者なりに感じるところを、今後、いろいろお伝えしていけたらなあ・・と思います。

僕は基本、攻撃的な釣りが好きなんですね。
関西人特有?のイラチな性格もあるのか、じーっと待ってる釣りは基本苦手。
メバルは・・じーっと待ってる釣りなんですが、そんな単純なもんでもないので・・
まあ、その辺については今後の機会にご説明します(笑)

カワハギ釣りの魅力・・・
これは僕が一番得意とし、大好きな釣りでもある、船キス釣りと相通じるところでもありますが、釣りをしている間のパターンの変化が激しく、その時の状況に合わせた釣り展開をしなければ、釣果につながらない・・と言うところですね。
しかも、カワハギさんたち、思いもよらぬ力強い引きで、釣り味バツグンっていうところも大きな魅力です。
このあいだ、人生初の尺カワハギを釣りましたが、「これはヤバイわ」という引きでしたから(笑)

カワハギ釣りといえば、やはり、関東で大人気の釣りで、我が地元関西では・・
正直そこまで盛り上がっている釣りではありませんが・・・近年、少しづつブームになりつつあるかも。
地元、兵庫県の明石では、丸松乗合船さんがシーズンの10〜12月に不定期に出ているくらいで、定期的に出船しているのは、和歌山と徳島ですね。

やっぱ、カワハギについてのブログ書くのは・・・100年早いかも(笑)と思うのですが・・
というより、おそらく、初心者レベルでしか当面かけないとおもうので、ご容赦ください。